はじめに 今回は鹿児島と大阪をつなぐ『さんふらわあ さつま』の乗船記となります。航路は以下の通り(商船三井さんふらわあ公式より引用) この志布志(鹿児島)というのが曲者で、鹿児島市と志布志港はかなり距離がある。というか薩摩半島と大隅半島なので…
こんにちは、雨宮です。 これまで鹿児島市の様々な公共交通機関を紹介してきました。路面電車、JR(駅舎だけ笑)、桜島フェリーときていよいよ路線バスです。 同じ九州でも長崎市は路線バス天国(いや地獄?)でしたが、果たして60万人都市の鹿児島市はいか…
八戸港フェリーターミナルを徹底レポート!え、八戸出航の船ってあるの? こんにちは、雨宮です。今回は八戸港フェリーターミナルの様子をお届けします。 え、八戸出航のフェリーをご存じない??? 八戸~苫小牧を結ぶ『シルバーフェリー』が一日往復4便も…
鹿児島駅(中央じゃない方)って何があるの? こんにちは雨宮です。 今回は鹿児島駅について私なりの見どころを紹介できたらと思います。 発展に伴い市の中央を奪われてしまい、新幹線も無ェ、商業施設も無ェ、ホテルもそれほど建って無ェ、な駅ですが、私個…
こんにちは雨宮です。 今回は日本で唯一24時間運航しているフェリー、桜島フェリーを思う存分語れたらと思います! お船オタクが好き勝手書いた記事ですので、時間があるときに読んでくださいませ! みんな知ってる!(?)桜島フェリー 桜島フェリーで頑張…
皆様こんにちは、雨宮です。 気がつけば6月末、すっかり真夏日でもう暑くてやってらんないですね!電気代が気になりつつも、既にクーラーが活躍中です(13時~17時限定稼働)。 さて6月が終わるということは、2024年の半分が過ぎたことを表します。というわ…
こんにちは、雨宮です。 今日も鹿児島関連の記事なのですが、なんと山形屋が経営再建に乗り出すことになったそうですね。負債が360億円だとか。 天文館と一体化している歴史ある百貨店だけに、廃業になるとランドマークの損失になりそうです。訪問した日はお…
鹿児島市交通局を乗りつぶし! こんにちは雨宮です。 鹿児島に滞在中、やることが無くなったのでなんとなく鹿児島市交通局の乗りつぶしをしました。数日に分けた乗りつぶしなので、駅の紹介と実際に通過した順番は異なります。ご了承ください。 本当は全線を…
鹿児島市交通局で駅巡り①~鹿児島市電一系統~ こんにちは雨宮です。 鹿児島に滞在中、やることが無くなったのでなんとなく鹿児島市交通局の駅巡りをしました。数日に分けた乗りつぶしなので、駅の紹介と実際に通過した順番は異なります。ご了承ください。 …
合宿免許とバイクは相性が悪い こんにちは、雨宮です! 私は普通二輪免許(MT)を合宿免許で取得しようとして、完全敗北した人間です 正直な話、学校は悪くないのですが、合宿免許にしたことが最大の敗因でした。同じ教習所に通いで入校していたら無事卒業し…